announce– category –
-
大成高校が、大人のやる気ペンを活用したデータサイエンスの授業の成果報告会を行いました
コクヨの大人のやる気ペンにスクーミーとセンサーが付いてくる教材を活用したデータサイエンスの授業の成果報告会が大成高校で行われました。コクヨさんが定義した「やる気」を実際にペンを活用したり、ペンに同じようにセンサーをつけて測ることで学び、... -
聖徳学園中学・高等学校が第3回全国高等学校eDIY選手権大会2025ダイフェスタの最優秀eDIY賞を受賞しました
2025年11月2日、山梨県富士吉田市のハイランドホテル&リゾートにて開催された「第3回全国高等学校eDIY選手権大会2025ダイフェスタ」において、聖徳学園中学・高等学校が最優秀eDIY賞を受賞しました。 本大会は、一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエン... -
柏の葉eスポーツ研究会様と麗澤中学・高等学校が連携して福祉×eスポーツのプロジェクトがスタートしました
詳細情報は、各企業・高校のニュースリリースをご覧ください。▼麗澤高校https://www.hs.reitaku.jp/81875/ ▼柏の葉eスポーツ研究会https://kashiwanoha-e.studio.site/posts/SdBczm6P -
大阪電気通信大学高校の協力のもと「ダンボールコントローラー日本イチ決定戦大阪大会@ATC」が開催されました
ダンボールコントローラー日本イチ決定戦は「月刊みんなのダイブ特集号Unityでゲームをつくろう」を活用したフェスタ企画です。参加した子どもたちがスクーミーで動かすコンローラーをダンボール工作でつくりテーマを競う大会形式のワークショップフェスタ... -
甲府工業高校専攻科と株式会社ワイ・シー・シーが協働で第8回建設祭りに出展しました
月刊みんなのダイブ特集号Unityでゲームをつくろうを活用して、甲府工業高校専攻科の学生がUnityでゲームを開発し、建設祭りにてYCCさまのブースで出展しました。 スコップを段ボールで工作し、自分で作ったスコップにスクーミーを取り付けスコップで土を... -
静岡サレジオ高校所属の知育菓子先生®︎山田邦彦先生が、クラシエ株式会社の商品「ねるねるねるね」とスクーミーで授業が行われました
-
聖学院高校と開志専門職大学と株式会社ロッテが協働で知財を学びゲーム開発に活かす情報×数学の授業プロジェクトが開始されました
詳細はこちらから確認することができます。 https://kaishi-pu.ac.jp/topics/kaishi-seigakuin-schoomy-lotte1/ -
熊本市立必由館高校が「第2回デジタルものづくりin必由館」を開催しました
「第2回デジタルものづくりin必由館」が、熊本市立必由館高校で実施され、センサー体験・Unityゲーム体験合わせて、未就学児から大人(保護者含む)まで延べ80名程の参加者に来ていただけたイベントが開催されました。センサー体験には、小学校低学年生も... -
文部科学省令和7年度デジタルスペース整備事例のページに樟蔭高等学校の事例にスクーミースポットが掲載されました
デジタルスペース整備事例として、樟蔭高校の事例が紹介され、スクーミースポットの事例も公開されました。 詳細はこちらから確認することができます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/shinko/mext_03354.html 樟蔭高校さまの事例はこちら ... -
鹿児島銀行が主催したデジタルの日2025において、BIPROGY株式会社様と川内高校、鹿児島純心女子高校がコラボしてフェスタを開催しました
10月5日(日)鹿児島県にて、鹿児島デジタルの日2025のイベントが行われました。 https://yocado-kagoshima.jp/event/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%97%A52025in%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6/ スクーミーのブースでは、ゲームゾーン、プ...
12
