小学6年生 理科
発電と電気の利用
> 学校でそのまま利用できる学習指導案のダウンロードはこちら
小学6年生 理科
土地のつくりと変化
> 授業の報告レポートのダウンロードはこちら
どんなところでセンサーが使われているか知ろう
入ったら光りがつく
手を出すと水が出る
近づくとドアがあく
個数を数える
危険を察知する
間違えないようにする
見守る
量を知らせる
カードに書かれた動きをしたときに、
LEDが光るようにプログラムしてみましょう。
いろいろな動きをやってみましょう
やってみた動きで、
どんな困ったことが解決できるか考えてみよう
考えやすい教材も用意されています
教材はサンプルです。利用する場合は
こちらから
登録してください。
使うことのできるセンサー