作ることで世の中を変えていく
もっとこうなったらいいのになというアイデアは、日々生まれてくると思います。
小学生が、「学校の課題を自分自身で解決する」くらい簡単にITが使えるやさしいサービスを提供します。学校の職員室で、担任の先生が重い荷物を持って教室を出たとき、それを教室で感知し、助けにいくことができる仕組みを小学生が休み時間に自分たちで作ることのできるくらいの仕組みと教育環境を創ります。
小型コンピューター「スクーミーボード」の開発と活用をおこないます。センサーをつなぐだけで、誰でも簡単にテクノロジーを活用できることができます。専用アプリと合わせて利用する教育コンテンツです。
テンプレートをダウンロードし、データを準備し、ブロックを組み合わせることで、プログラミングなしでWeb上で動くアプリを作ります。自分の身近な困ったことをアプリで解決することを行う教育コンテンツです。