30

テクノロジーで遊ぶことのできるものづくりのためのキット教材とツールが毎月届くおもちゃ&オンライン学習教材です。好きな時間や家族が集まって家で楽しむ時とかなど自由に使えます。

動画や教材を使いながら、アプリに送られてくるお題をクリアするために、工作をしていきます。工作が好き!パソコンを使っていろいろやってみたい!ゲームをつくってみたい!と思っている子どもには最適なものです。

キットの紹介

テクノロジーで自由自在に遊ぶためのキットや素材が毎月2セット届きます。今までの工作をより楽しくワクワクさせたり、便利な仕組みを自分でカスタマイズしてつくることができるものです。

送られてくるもの①つくる教材

段ボールを切ったり、空き箱や、トイレットペーパーの芯などで工作をすることは子どもたちにとって楽しいことです。その中に、家じゃなかなか用意できないセンサーをはじめとするテクノロジー、面白い素材が届き工作することできます。

毎日の生活を便利にするための仕組みを自分でつくるための小さなコンピューターとセンサーが各月で送られます。(偶数月)

家に帰ってきたら教えてくれる仕組みや、トイレットペーパーがなくなったら教えてくれる仕組み、電気のつけっぱなしを防止するための仕組みを自分でコンピュータやセンサーを使いながら作ります。自動ドアや自動で水が出る仕組みをお子様もみたことがあると思いますが、同じ原理を活用して行います。

身近なところで使うことができるアプリを自分でつくることができるキットが届きます。(奇数月)

毎月テーマにあったものをつくることができ、お小遣い帳や、家族間で使うことのできるメッセージアプリなど自分自身でアレンジしながら作ることができます。このアプリは、Webアプリと言って、QRコードを読み取ることで使うことができるアプリですので、使う人を限定して使うことができます。知らない人がアクセスしてくることなどがないものをつくることができます。もちろん多くの人に使ってもらうこともできます。

オンラインでマンツーマンのレクチャーも行っております

MIGGBOXは、1人でもしくはご家族で一緒に行うことができる内容になります。わからないことや、一緒に作ってみみたい!つくるアドバイスが欲しいなどの場合は、オンラインでのサポートを受けることができます。

コロナ休校の対策として無料体験と費用の値下げを行っております。

作品の紹介

自由につくることができますが、毎週テーマやミッションが送られてくるので、そのテーマにあったものをつくることもできます。

そのテーマは、課題解決に特化しています。子どもたちが、『あぁ、そういう時ある!』っていう困ったことに対して、テクノロジーを活用してどう解決するか考えるものづくりがテーマになります。また自分の周りの困ったことの解決から、家の中で使えるもの、そして地域社会で使うことができるものなど少しづつ範囲を広げていきます。

トイレットペーパーがない!を、なくすにはどうしたらいいかを考え、解決できる仕組みをテクノロジーを活用して作ります。使ったものは、段ボールと画用紙、紙コップと、小さなコンピューターです。

写真を送るアプリはたくさんありますが、家族でしか使えない・友達どうしでしか使えないオリジナルのアプリを作ってみましょう。使う側からつくる側になった時、何かが変わるかもしれません。

コンセプト

毎月届くテクノロジーと、毎週・毎月、新しいテーマや、つくったものを公開して使ってもらうことができる仕組みで、わくわくや驚きが続くよう、設計されています。つくることでできるようになる。つくることで成長していけるものを開発しました。

身近なところで使われているセンサーや仕組みが送られてきます。未知なるものを肌で感じ、自在にあつかうことができるようになり、これからの社会で活躍していくための必須なチャレンジ精神になります。

センサーはいろいろなところに使われています。自動ドアや自動で水が出るなどです。でも、今の子どもたちはデジタルネイティブ世代。その仕組みが当たり前となり、なんでだろう?なんでできたんだろう?と考えることが少なくなってきていますし、実際にセンサーは目に見えるところにはありません。MIGGBOXでは、そんな身近にある便利に搭載されているセンサーが毎月届き、それで遊ぶことができ、自分の工作に入れていくことができます。

困ったことを発見し、分析し、解決することを、普段行っている工作から、遊びの中から行います。自分の周りの問題や家の中の問題を解決していきます。

だれかがやってくれるだろうという思いを持たず、自分がやる!という意思をひめた取り組みが素直にできる子どもたちに成長することを後押しします。AIや5Gなどの技術の進歩により、人間の行うべきことが時代に合わせて変わってきています。技術の活用と発見、どう生かし、どう改良するかを考える新しい視点が、誰もが持つべきスキルになっています。便利なものに使われるのではなく、理解した上で使いこなすことのできる人材を育成します。

次世代の教育コンテンツとして受賞しております。

総務省が主催しているICTを活用したビジネスのコンテストで、次世代の人材育成システムとして受賞しております。

Challenge Future Award ビジネスデザイン発見&発表会2019関東大会

・経済産業省関東経済産業局長賞 受賞
・東京都情報産業教会賞 受賞

MIGGBOXに入っているテクノロジーは多くの教育機関で使われているものです。

MIGGBOXに入っているテクノジーは、小学校ではじまるプログラミング教育・高校での総合的な探究など多くの教育現場で活用されています。また新入社員研修などでも使われ、多くの世代が楽しくテクノロジーに触れることのできるものを使っております。

多くの企業や自治体・行政、教育機関と連携し、コロナウイルス による休校中の学びを支援しています。

新型コロナウイルスの影響による各種学校の休校の状況に対し、自宅等でクリエイティブな学びのサポートするため、期間限定でオンライン教材を無償提供いたします。

2つのカリキュラム

MIGGBOXの推奨年齢は、小学1年生から小学6年生です。通常1人で行うことができますが、小学3年生以下は保護者の方と一緒にアプリの開発・仕組みの開発を行うことをお勧めしています。

送られてくる小さなコンピューターやセンサーをプログラムすることもできますが、その際はPCに設定が必要になります。パソコンを使って本格的にプログラミングを学んでみたりしたい場合は、スペシャルカリキュラムを選択してください。※もちろん、ベーシックカリキュラムでもプログラミングを学ぶことは可能です。

カリキュラムの違いは、開発できるものの違いと、開発したものをどこまでレベルアップさせるかが違います。例えば、人が通った時に、誰でも通ったら知らせてくれるのか、自分以外の人が通ったら知らせてくれるなど、複雑な仕組みをあつかうかどうかです。

はじめは、ベーシックカリキュラムを行い、慣れてきたらスペシャルカリキュラムに移行するということもできます。

価格は税別です。キットが送られてくる月(偶数月)は、送料600円が別途かかります。キットはレンタル製品ですので、返送いただきます。その際の送料は各ご家庭にご負担いただきます。

オンラインでマンツーマンのレクチャーも行っております

MIGGBOXは、1人でもしくはご家族で一緒に行うことができる内容になります。わからないことや、一緒に作ってみみたい!つくるアドバイスが欲しいなどの場合は、オンラインでのサポートを受けることができます。

コロナ休校の対策として無料体験と費用の値下げを行っております。

家庭で準備していただくもの

段ボールや空き箱などの工作素材とハサミやペンなどの素材です。またアプリの開発を行う際には、パソコンもしくはタブレットが必要になります。

MIGGBOXでは、送られてくる小型コンピュータに、あらかじめいろいろな動きが入っています。例えば、近づいたら音がなる動き、数を数える仕組み、暗くなったら動く仕組みなどです。これらの動きはパソコンでプログラムをすることができます。あらかじめ入っているので、それをもとにしたものづくりができますが、もっとこんな動きをさせたいと思った時に自分で変更させることもできます。その際はパソコンが必要になります。

21

ミッグボックスに入っている3つのコンテンツを期間限定で1ヶ月分体験することができます。

26

工作やアプリの開発でどんなことができるかを考えてつくってみよう

プログラミングや工作の事例、教材などをこちらのアプリより確認しながら行います。

オンラインでマンツーマンのレクチャーも行っております

MIGGBOXは、1人でもしくはご家族で一緒に行うことができる内容になります。わからないことや、一緒に作ってみみたい!つくるアドバイスが欲しいなどの場合は、オンラインでのサポートを受けることができます。

コロナ休校の対策として無料体験と費用の値下げを行っております。